vs keimaさん
サークルの先輩との対局の
棋譜です。
詳しい事は個別記事で。
棋譜です。
詳しい事は個別記事で。
今日は棋譜をのせます ^^
サークルの先輩との棋譜なのですが、
2つありまして、
一つ目は 将棋を勉強し始めて一週間ちょっとの自分。
2つ目は それから3ヶ月と一週間ちょっと (というか昨日)の棋譜
まずは一つ目です
これははっきり言って
棋力差がありすぎますね ^^;
ちょっと見苦しい棋譜です
それから定跡、vs穴熊 などなど
いろいろ学んでからの棋譜 ↓
まぁ 偶然勝てたとしか言いようがないのですが (汗
いろいろ偶然が重なっているのですよ
まずvs穴熊ですが 最近の勉強課題で一週間くらい前に集中的に
穴熊関連の本を読んでいました
次に右四間ですね
実はこの日、 レート戦で右四間を相手にして見事敗れたので
感想戦で右四間の指し方を教えてもらったのもあります
ホント運が良かっただけなのですが
やはり勝つと嬉しいですよね
将棋はなかなか強くなっているのが実感しにくくて
先が見えないような暗闇を走っているようです
今回の対局でまた一つなにか見えたような気がします ^^
この場をかりてケイマさんには改めて御礼申し上げます。
ありがとうございました
サークルの先輩との棋譜なのですが、
2つありまして、
一つ目は 将棋を勉強し始めて一週間ちょっとの自分。
2つ目は それから3ヶ月と一週間ちょっと (というか昨日)の棋譜
まずは一つ目です
これははっきり言って
棋力差がありすぎますね ^^;
ちょっと見苦しい棋譜です
それから定跡、vs穴熊 などなど
いろいろ学んでからの棋譜 ↓
まぁ 偶然勝てたとしか言いようがないのですが (汗
いろいろ偶然が重なっているのですよ
まずvs穴熊ですが 最近の勉強課題で一週間くらい前に集中的に
穴熊関連の本を読んでいました
次に右四間ですね
実はこの日、 レート戦で右四間を相手にして見事敗れたので
感想戦で右四間の指し方を教えてもらったのもあります
ホント運が良かっただけなのですが
やはり勝つと嬉しいですよね
将棋はなかなか強くなっているのが実感しにくくて
先が見えないような暗闇を走っているようです
今回の対局でまた一つなにか見えたような気がします ^^
この場をかりてケイマさんには改めて御礼申し上げます。
ありがとうございました